2021.12.15校内スピーチコンテスト
11月22日に校内でスピーチコンテストを行いました。
各クラスの代表者がみんなに伝えたいことを発表し、他の学生は発表を聞いて一番いいと思った学生に投票をしました。
「カタカナ語のおもしろさ」
(日本人がよく使用しているカタカナ語について、外国人の視点から感じたことを発表しました。)
「来日後の私の決意」
(日本での生活を通し強く胸に抱いたことや今後大学院で研究したい内容について発表しました。)
「日本での留学生活」
(日本の生活で戸惑ったことや日本の素晴らしいと思ったところなど、留学生活の中で感じたことを発表しました。)
「私の国は中国と日本」
(母国と日本の特色について、両国を比較しながら発表しました。)
他にも、日本のファッションや環境問題、食べ物などについて発表する学生もいて、それぞれ自分とは違った考えや意見を聞くことができとても面白い会となりました。
後日みんなの投票が多く、すばらしい発表をした学生に表彰状を贈りました。
校内スピーチコンテストでは、学生がこれまで学んできた日本語を使って一生懸命発表している姿が印象的でした。
日本に入国したときに比べ日本語がとても上達しており、その発表者の姿を見て、他の学生も刺激を受けたようで、とてもいい経験となりました。